ヒゲサイズの卓上遊戯あれこれ

主にTRPG、ボードゲームについてのブログです。

Higescythe2005-09-11

 そもそも、皆さんがよく知っているドラクエやFFなど、コンピューターRPG
の元になったRPGです。ちなみにこれは日本人の造語です。アメリカではRPGです。
 かいつまんで歴史を言いますと、アメリカでミニュチュアという人形を使っていた
シュミレーションゲーム(コンピューターではなく、手で駒を動かします。)
が元になっています。
 その中で1974年ゲイリー・ガイギャックス(いまだに現役です。)という人がこれに
「一人一キャラクターでファンタジー世界でダンジョンという迷宮を探索し、怪物を倒し、宝を獲得する。」
という目的をシュミレーションゲームに付加したのがはじまりです。
ちなみにこのゲームの名前は「ダンジョンズ&ドラゴンズ」といいます。
 これがじょじょにヒットしていく中で、物語をつけたり、ファンタジー以外のジャンル
ができたりしました。

大体の流れはといいますと

第一世代(ルールさきにありきのゲーム)
代表例:ダンジョンズ&ドラゴンズD&D)、トンネルズ&トロールズ(どちらもファンタジー

第二世代(まず背景世界ありきのゲーム)
代表例:クトゥルフの呼び声クトゥルフ神話のホラー)、トラベラー(SF)、ルーンクエストソードワールド(どちらもファンタジー

第三世代(何よりもプレイヤーの役割演技ありきのゲーム)
代表例:ワールド・オブ・ダークネスモダンホラー)、FEARが発行するゲーム(トーキョーN◎VA等)
こんな感じです。

で、このD&Dをコンピューターで遊びたいがゆえにウィザードリィウルティマといった
コンピュターRPGが生まれました。日本では、あとで理由は言いますが遊びやすさからも
こっちの方が主流です。ですが、例えばFFのモンスターのマインドフレイヤー、リッチ、マリリス
などは元々はD&Dのモンスターですし、繋がっているといえます。

コンピュターRPGについては、ここでは詳しく述べません。
他にも詳しいところがあると思うのでそちらでご覧ください。